活動のヒント講座!!「お金の役割」
事業報告/支援地域レポート

活動のヒント講座!!「お金の役割」

2012.01.27

こんにちは!

今日はインドのスタディーツアーの説明会がありました!
中学生、高校生、大学生、社会人の方が参加して頂きました!
インドスタツア楽しみです!!

もう多くの方がご存知だと思いますが、
FTCJのメンバーは実際に現地に行って活動している子だけではありません!

FTCJでは毎月「活動のヒント講座」を開いています!
今回はプロミスの方が3人お招きして、「お金の役割」についてワークショップを開いていただきました!

3つのグループに分かれて、お金が無かった時代のように、
物々交換の時代を体験して、
どうしてお金が必要なのか、お金があることで何が良いか、何が失われたかなどみんなで話し合いました。
その他、お金の歴史、役割をカードゲームという形でみんなで楽しみながら学びました!

お金のワークショップ」後は、
FTCJスタッフが「ワールド・マップ」というワークショップを行いました!

まず、ロープで世界地図をつくり、

世界の人口とお金の割合をみんなで話し合いながらペンの数であらわしました!
「こっちのほうが人口多いよー!」
「人口は多いけど、お金はないよねー!」
など、いろいろな意見がでていました。

その後、スタッフが実際の数を伝えたのですが、
意外と子どもたちで考えていた数字と異なっており、
みんな「えーっ!!」と驚きでした!

実際にお金の役割と世界の現状が目で見て知ることができ、
参加者には好評でした!

ワークショップ後は、参加者それぞれが、FTCJで
「やりたいこと!」
「自分ができること」
「支援先の質問」 など
とても積極的で、また新たにFTCJの輪が広まりました!

来月の活動ヒント講座もお楽しみに!
次回の日程はHPやメルマガでお知らせします!