【今日は何の日?】8月9日:世界の先住民の国際デー
社会課題を知ろう

【今日は何の日?】8月9日:世界の先住民の国際デー

2020.08.07

8月9日:世界の先住民の国際デー
International Day of the World’s Indigenous Peoples
※あまり使われない用法ですが、「peoples」は「特定の民族・集団」という意味で、誤用ではありません。(国連の特設ページもこの表記で統一されています。)

1982年8月9日、国連の先住民作業部会が初めて会合が開かれました。これを記念し、1994年12月の国連総会で「国際社会が先住民の権利の推進と保護を支持する姿勢を強く示すことで、先住民の疎外と極端な貧困、深刻な人権侵害に終止符を打つこと」を目的に制定されました。

 

世界・日本国内にはどのような先住民がいるのか?先住民の人たちがどんなことに困っているのか?世界中の誰もが平等に生きることができる社会のためにどんなことができるのか?ご家族やお友達と話し合って考えてみましょう!

世界の先住民の国際デーの教材はこちらをクリック!


できることから始めてみよう!

<関連コンテンツ>

https://ftcj.org/wp/archives/9862

https://ftcj.org/wp/archives/22243

https://ftcj.org/wp/archives/22642

https://ftcj.org/wp/freethechildrenprogram/area/philippines/mindanao

https://ftcj.org/wp/freethechildrenprogram/area/kenya/kisaruni

フリー・ザ・チルドレン・ジャパンでは、国連で定められている「国際デー」などを参考に、1枚10分以内で考えられる無料の教材を作成しました。
↓こちらのリンクからご覧いただけます。↓

https://ftcj.org/wp/we-movement/texts/material_internationalday

ディスカッションのテーマとして、子どもが国際に興味を持つきっかけに、
授業の冒頭での活用など、たくさんの場面でご活用ください!

★教職員向けの教材・サービスはこちら

https://ftcj.org/wp/we-movement/teachers


<引用>
国連広報センタープレスリリース
「世界の先住民の国際デー(8月9日)に寄せるコフィー・アナン国連事務総長メッセージ」(2003年8月6日)
「世界の先住民の国際デー(8月9日)に寄せる潘基文国連事務総長メッセージ」(2008年8月26日)