【今日は何の日?】6月5日:世界環境デー
社会課題を知ろう

【今日は何の日?】6月5日:世界環境デー

2020.06.05

6月5日:世界環境デー(環境の日)/World Environment Day

2019年9月20日グローバル気候マーチ(渋谷)の様子

 

1972年6月5日からストックホルムで開催された「国連人間環境会議」にちなんで制定されました。
「積極的に環境の保全に関する活動を行う意欲を高める」という趣旨(目的)で、国内外で環境保全の重要性を認識し、行動のきっかけとするための様々な行事が行われます。
引用:環境省HP「環境の日&環境月間 みんなで環境のことを考えよう!」

 

地球温暖化はなぜ起きるのか?
このまま地球温暖化が続くとどうなってしまうのか?
地球温暖化や環境破壊を防ぐためにどんなことができるのか?
ご家族やお友達と話し合って考えてみましょう!

世界環境デーの教材はこちらをクリック!

 


できることから始めてみよう!

<関連コンテンツ>

https://ftcj.org/wp/archives/8647

https://ftcj.org/wp/archives/9538

・行動を起こした人が集う「チェンジメーカー・フェスⓇ」

・「チェンジメーカー・フェス2021」アーカイブ動画(気候変動に関するスピーチ)


フリー・ザ・チルドレン・ジャパンでは、国連で定められている「国際デー」などを参考に、1枚10分以内で考えられる無料の教材を作成しました。
↓こちらのリンクからご覧いただけます。↓

https://ftcj.org/wp/we-movement/texts/material_internationalday

ディスカッションのテーマとして、子どもが国際に興味を持つきっかけに、
授業の冒頭での活用など、たくさんの場面でご活用ください!

 

★教職員向けの教材・サービスはこちら

https://ftcj.org/wp/we-movement/teachers