世界一大きな授業 「ゴールはひとつ!世界中の子どもに教育を」
こんにちは!事務局からのんです![]()
今ご覧になって下さっているあなた、ブログをご覧いただきありがとうございます!!
最近FTCJブログのアクセス数は急上昇中
で、事務局としては嬉しいかぎりです![]()
どんな方々が見てくださっているのだろー?と書きながらドキドキします![]()
ぜひ、コメントもお寄せくださいね。
ブログをいつも一生懸命更新してくれている、FTCJでは中学生のころからのメンバー「はゆちゃん」も喜びます![]()
私も、ちょっと自己紹介を・・
クレイグが12歳でFTCを立ち上げたことに感動して、自分も何かできることをやってみたい!!
と思い、高校1年生の時にFTCJに登録しました。
その後、高二の夏にインドのスタディーツアーに参加したのが初めての活動でした!
そのインドのスタディーツアーにはクレイグも参加していて、いろんな衝撃を受けました。
その衝撃が、今もFTCJで活動を続ける理由になっている気がします・・
そのスタディーツアーの話はまた今度・・![]()
今は社会人で、週に二回ほど夜だけ、事務所で働いています
普段は別のNGOで働いています![]()
みなさん、どうぞよろしくお願いします![]()
今日は、子どもメンバーのみなさんに、全国どこでも、だれでも、簡単に参加できる活動をご紹介します![]()
◆活動内容は簡単↓ 4月20日に学校や塾などで、教育について考える授業をするというもの。 ◆世界一大きな授業? これは「世界中のこどもに教育を」キャンペーンのひとつの活動で、全世界同日に同じ授業が行われます。 「世界一大きな授業」という取り組みで、ギネスにも載っています。 昨年も行われ、世界中で12000人以上が参加しました!
◆みなさんの通う学校でも「世界一大きな授業」をやってみませんか? 先生に相談して自分で授業をやるのもOK 学校の先生に授業をしてもらえるように頼むのもOK 学校でなくても塾やゼミでもOKです。 参加費は無料!
申込み・詳細はこちら→p://www.jnne.org/gce2010/commit.html
締め切りは4月8日です。
気になることがありましたら、いつてもFTCJ事務局にお問合せくださいー![]()
ではでは