Monthly
継続寄付(キッズパワーサポーター)

Be a Kids power supporter
日本と世界の子どもたちを応援しませんか。

活動を継続するために皆さまの力が必要です。

フリー・ザ・チルドレン・ジャパンでは、継続的なご支援をくださる方を「キッズパワーサポーター」と呼び、世界と日本の子どもたちの未来を共につくる仲間と考えています。月々500円からのご寄付で、海外の貧困地域の教育・自立支援や、日本の子どもたちが自分の力を伸ばす活動を支えることができます。寄付はクレジットカードや口座自動引落しなどからお選びいただけます。

あなたの継続的な想いが、子どもたちの笑顔と成長につながります。

What we can do
みなさまのご支援でできること

フリー・ザ・チルドレン・ジャパンでは、継続的なご支援をくださる方を「キッズパワーサポーター」と呼び、世界と日本の子どもたちの未来を共につくる仲間と考えています。月々500円からのご寄付で、海外の貧困地域の教育・自立支援や、日本の子どもたちが自分の力を伸ばす活動を支えることができます。寄付はクレジットカードや口座自動引落しなどからお選びいただけます。

お申込

毎月の寄付でお申込

毎年の寄付でお申込

Voice
サポーターの皆さまの声

磯 幸一さん(メンバー)
僕は中3の時にFTCJの話を聞いて、衝撃を受けました。12歳の少年が世界を変えた!なら、自分にもできることをやってみよう!と決意し、中高で募本や募金活動をしました。FTCJで活動する中で、自分自身の可能性が無限大ということを感じました。これからも今できることを身近なことから始めようと思います。
與座友美さん(保護者)
三女は小学生の頃から高校生となる今も、様々なFTCJの活動に参加しています。小4の息子も募金活動を頑張っています。FTCJは自分達の視野を広げ、生まれ育った恵まれた環境を再認識し、子どもでも世界を変えられると実感できる場所です。世界を変えるのは一人一人の意識とそれを実現させようとする行動力です。
小暮修也先生(明治学院学院長)
団体発足時からFTCJに関わり、子どもの人権を考え行動する力に感動しています。生徒たちは今まで、文化祭、インドの学校建設、フィリピンへバスを贈るための様々な募金活動をしています。これからも、子どもたちの可能性を引き出せるようにサポートしていきます。
山下奈々子さん(株式会社ワイズ・インフィニティ 取締役会長)
12歳の少年から生まれたフリー・ザ・チルドレン。子どもが子どものために活動する類を見ない団体です。未来の担い手である子どもたちが、1人でも多く参加し、行動力ある大人に成長することを願います。そして、貧困に苦しむ世界の子どもたちが夢を持って成長できるよう応援しています。

Voice
支援を受けた子どもたちの声

インド /マクタニールの子どもの家の子どもたち
僕たちは、マクタニール子どもの家という施設にみんなで一緒に暮らしています。施設では児童労働から救出された子どもや、貧困により家庭では育てられず預けられた子どもたちが暮らしています。サポーターの皆さんからの支援を受け、学校に通い、栄養のある食事をとることができています。
ケニア/エシノ二村 ネッパパさん
私は学校には行かず15歳で結婚し、7人の子どもと夫と暮らしています。 家には水道がないので、毎日8㎞先の川まで水を汲みに行っていました。村に給水所ができ、遠くの汚い水を運ぶ必要がなくなり、安心して生活できるようになりました。

Contact us
お問い合わせ

手続きの方法が分からない、引き落とし先の銀行やクレジットカードを変更したいなど、キッズパワーサポーター(継続寄付)に関するお問い合わせは以下のWebフォームより、お問い合わせください。