インドスタディツアー2025夏 プログラム詳細公開! ~子どもとふれあい、国際協力について考える1週間~

インド スタディツアー2025夏

~子どもとふれあい、国際協力について考える1週間~
2025年8月1日(金)~8日(金)  5月10日(土)オンライン説明会開催!

 

フリー・ザ・チルドレン・ジャパン(FTCJ)では設立以来、開発途上国の現地NGOとパートナーを組み、貧困下に置かれ権利を奪われた子ども(ストリートチルドレンや児童労働者、先住民族の子どもなど)への教育支援、災害を受けた村での学校建設や貧困家庭の収入向上支援、フェアトレード事業等を通じて、困難な暮らしを送る人々が自分の力で貧困から抜け出せるような支援活動に取り組んできました。

この夏は、そんなインドの支援地を訪れるスタディツアーを開催します。

インドの西ベンガル州にある都市コルカタでインドの暮らしを垣間見たあと、当団体の長年の現地パートナーNGO「CCD(Centre for Communication and Development)」を訪問。CCDにより路上生活や児童労働の現場から救出され、支援を受けている子どもたちと交流し、困難な環境に置かれた子どもたちのために私たちにできることを考えます。また、マザー・テレサの施設ではボランティアを実際に体験。その後、夜行列車でヒンドゥー教や仏教の聖地バラナシへ移動し、インドの人々が聖なる河と呼ぶガンジス川を訪れます。

ツアーには日本からはFTCJスタッフが3名、現地ガイドが1名同行します。

中学生から1人で参加でき、保護者の参加も可能です。小学生は保護者の同伴があれば参加できます。

自分たちが行った支援が現地の生活にどのように影響を与えているのかを知ることができるFTCJのスタディツアー。まずは説明会に参加して、訪問先やツアー/活動内容について話を聞いてみませんか?

 

説明会、ツアー等の詳細、申込はこちらから
インドスタディツアー 

 

予定プログラム

 

1日目  羽田空港からデリーを経由してコルカタへ

羽田から9時間かけてインド・デリーへ。その後国内線に乗り換えてコルカタへ向かいます。(コルカタ泊)

写真は過去のスタディツアーの様子

 

 

2日目  現地NGOのお話を聞き、支援先の村を訪問

FTCJが2001年からともに活動する現地パートナーNGO「CCD(Centre for Communication and Development)」の創設者であり代表のスワパン氏から、インドでの子どもをめぐる課題や活動についてお話を伺い、支援先の村の一つを訪問します。この村ではFTCJがヤギ支援を行っており、ヤギの提供による女性支援がもたらす違いについてお話を聞き、見学します。(コルカタ泊)

【参考リンク】

FTCJのインド支援について

パートナーNGO CCD(Centre for Communication and Development)

 

「CCD」代表のスワパン・マッカージー氏
ヤギ支援を受けている女性

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3日目  貧困や路上、児童労働などから救出された若者との交流

CCDによって路上や児童労働などから救出され、いまも支援を受けている若者や、救出後、教育支援を受けて自立した若者と交流の時間をもちます。(コルカタ泊)

 

【参考リンク】

マクタニール子どもの家・CCDアカデミーの子どもたち

インドレポート:「マクタニール子どもの家」卒業生のストーリー①

インドレポート:「マクタニール子どもの家」の卒業生のストーリー②

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4日目  CCDの支援先の小学校を訪問し、子どもたちと交流

CCDが支援する小学校のひとつを訪問し、子どもたちと交流します。また、ヒンドゥー教寺院を訪問します。(コルカタ泊)

 

5日目  マザーテレサの施設にてボランティア 夜行列車でバラナシへ

マザーテレサが設立した貧困下に置かれた人々のための施設でボランティアをします(施設は死を待つ人々の家、子どもの家、老人の家、女性の家などから希望を調査します。時期により選択できない施設がありますので、ご了承ください)
夜は夜行列車でバラナシへ移動します。(車中泊)

 

6日目  インド最大のヒンドゥー教聖地 バラナシ観光

ヒンドゥー教の聖地として知られるバラナシは、仏教の聖地でもあります。ツアーでは、仏教の開祖お釈迦様が初めて説法を行った場所で世界遺産の「サールナート」を観光します。(バラナシ泊)

 

ガンジス川河岸の様子

サールナートにあるダーメーク・ストゥーパ寺院

 

7日目  ガンジス川サンライズボートツアー、ヨガ体験

早朝、聖なる川ガンガーと呼ばれているガンジス川から日の出を見ます。その後、インド生まれの伝統的な健康法「ヨガ」を体験。国内線でデリーへ移動し、夜、国際線でデリーから帰国の途へ。

 

ヨガ体験(イメージ:過去のツアーより)

 

8日目  朝 羽田空港に到着

 

▼過去にインドスタディーツアーに参加した方々の感想(それぞれ目的地は異なります)

インドスタディツアー 2011 夏

インドスタディツアー 2017 夏

インドスタディツアー2018 夏

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

お申し込みの流れ
ステップ1.説明会参加

2025年5月10日 (土)17:00-18:00 //オンライン開催(zoom)
2025年5月28日(水)19:00-20:00 //オンライン開催(zoom)
※各説明会終了後、個別相談も可

ステップ2.資料請求

ステップ3.資料到着・お申込み
株式会社オルタナティブツアーより、詳しい資料・お申込み用紙が届きます。ご確認の上、お申込みください。

【申込期限】6月15日(月)※期限を過ぎてからのお申し込みはお問い合わせください。

 

ステップ4.事前学習会(開催予定)

ツアーに一緒に参加される方々との交流や渡航先について学ぶ事前学習会を実施します。 不安なことや相談したいことなどを一緒に行くスタッフに直接聞くことができます。 詳細はお申込みいただいた方へメールでご連絡いたします。

ステップ5.出発!
事前に案内する集合場所でお待ちしています!忘れ物などないよう、お気をつけてお越しくださいませ。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

ツアー、説明会、資料請求は下記のサイトからお申込みください。

スタディツアー