Educators Program
教育機関向け

子どもや若者が社会課題を自分ゴトとして捉え、解決に向けて行動する経験は、自己肯定感や主体性を大きく育みます。フリー・ザ・チルドレン・ジャパンの学習ツールや教材は、地域課題への関わりを通じて市民性を養う「サービスラーニング教育プログラム」に基づいて開発。ESDや総合的な探究など、学習指導要領にも対応し、無料教材ダウンロードや出前授業など、学校現場で活用できる多彩な機会を提供しています。
Change Makers
FTCチェンジメーカー教育プログラム
教職員の皆様の“社会問題を自分ゴト”にする授業や学びをサポートします。SDGsをはじめとした社会課題の理解、チームビルディング、アクションアイディアの出し方など、授業で使いやすい多彩なワークショップや教材をすべてすべて指導案付きでご用意しています。課題解決のための活動を実践できるようデザインされています。調べ学習や発表で終わらず、自分にできる「アクション」を実際にやってみることを大切にし、丁寧な振り返りによって学びを深めます。

小学生から高校生まで対象別、狙いに合わせて教材や授業をご提供します。

FTCチェンジメーカー教育プログラム ガイドブック
「FTCチェンジメーカー教育プログラム」の理念や構成、学習指導要領との関連、さらに各アクティビティの概要が掲載されています。プログラムを効果的に進めるための基本的な考え方や、目的に応じたアクティビティの活用方法がわかる内容となっており、すべて指導案付き。授業設計の参考資料としてご活用いただけます。
ガイドブックに掲載されているワーク教材は、登録いただくとすべて無料でお使いいただけます。(ご登録いただいたメールアドレスに、教材ダウンロードページのパスワードが届きます。)
(アクティビティ例)
1.ワールドマップ
世界の5つの地域における人口やお金、食料の消費量などについて、自分の予想と実際の数値を比較しながら、世界の格差を視覚的に理解するワーク。
2.24時間SDGsを探せ!
自分の生活の中からSDGsと関連する出来事やモノを探し出し、身近な社会課題とのつながりに気づくワーク。
3.Gift + Issue = Change
自分の「好きなこと(Gift)」と関心のある社会課題(Issue)を掛け合わせて、自分にできるアクションを考えるワーク。
4.S.M.A.R.T目標
「具体的・測定可能・達成可能・関連性・期限」を意識した具体的な目標設定方法を学び、自分のやりたいことを実現するための計画を立てるワーク。
5.セーフスペース
メンバー全員が安心して意見を出し合い、活動に参加できるように、グループでルールを話し合って決めるワーク。
6.ナンバータッチ
ゲームを通じて、チーム内の協力やコミュニケーションの大切さを体感的に学ぶワーク。
監修:唐木清志先生(筑波大学教授人間系教授)
専門研究領域:社会科教育学。「社会参加」をテーマに、これまでの研究を展開してきた。社会系教科(社会科/地理歴史科/公民科)を中心に、社会参加できる市民をいかにしたら育成できるかについての研究を進めている。研究キーワード:社会科教育、公民教育、シティズンシップ教育、サービス・ラーニング(筑波大学HPより引用)

Program
授業・教材ラインナップ
学校現場で子どもたちの主体的な学びと行動をサポートするためのツールや出前授業、サポートを提供しています。お気軽にお問い合わせください。

出前授業
全国の学校で年間100校以上が実施する、フリー・ザ・チルドレン・ジャパンの出前授業は、「社会問題を知る」だけでなく、「行動につなげる」ことを大切にしています。SDGs、児童労働、子どもの権利、ウェルビーイングなど、多彩なテーマから、対象や目的に合わせて授業をオーダーメイドで設計。参加型の実践的プログラムを通して、生徒一人ひとりが社会とのつながりを考え、自分らしいアクションを起こせる力を育みます。

授業用教材
短時間で学べる無料教材や、特定テーマを深く学べる有料教材をご用意。探究学習や総合的な学習の時間にも最適です。
・SDGsを詳しく見てみよう
・今日は何の日!?︎ 国際デーから世界のことを考えよう!
・児童労働シュミレーションカードゲーム
・スピーチから考える子どもの権利条約
・写真でのぞいてみよう-世界で働く子どもの生活

アクションキット
身近な社会問題に取り組みたいけれど、何から始めればいいかわからない――そんな時に役立つのが、フリー・ザ・チルドレン・ジャパンの無料アクションキットです。基本の4ステップで行動を形にできるほか、オリジナルの企画を具体化するキットや、書き損じはがきを活用した医療支援、政策提言、フードドライブなどテーマ別のキットもご用意。あなたの思いを、確かなアクションへとつなげます

子どものSDGs実践事例集
全国の子どもたちによる社会課題へのアクション事例をまとめたレポートを毎年発行。他の子どもたちの実践から学び、自らの行動を振り返るきっかけに。次のアクションへつなげる力を育てます。

書籍・動画
社会問題や、支援先の国の様子、アクションの起こし方など、授業や活動を進める上で役に立つ動画と書籍をご提供しています。総合的な学習の時間や英語、道徳、社会などの学習や、児童会・生徒会活動でご活用ください。
Contact us
お問い合わせ
授業の狙いやテーマ、ご予算、ご要望などを伺い、プログラムをご提案いたします。お問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせください。